- マンションの管理が
-
マンションの価値を
-
高めていくことを。
- 自由な発想と交流が
-
マンションの未来を
-
変えていくことを。
- マンションの管理が
-
マンションの価値を
-
高めていくことを。
- 自由な発想と交流が
-
マンションの未来を
-
変えていくことを。
- at
- 日暮里サニーホール
- [東京都荒川区]
- 2023/02/21 [TUE] 13:00~
- マンション・バリューアップ・
アワード(MVA)
- 公開最終審査プレゼンテーション
- マンションライフ・シニアライフ部門
- 工事・メンテナンス部門
- 防災・防犯部門
- 管理組合運営部門
- マンション管理適正評価部門
Part 01
講師
- [略歴] 2005年10月~フジテレビ系列、情報プレゼンターとくダネ!、めざまし8(エイト)の天気担当。
愛称は、「天」気の「達」人と書いて「アマ・タツ」。
1975年4月生まれ、神奈川県出身。高校時代は野球部に所属。
気象予報士になる前はデザイン系の専門学校を卒業後、ファミリーレストランで9年間勤めていた。
目の前が海だったため、天気で客数が大きく変化することを知り、過不足なく食材を発注するために気象予報士を目指す。
2002年に気象予報士試験に合格。
資格取得後、民間気象会社に転職。
Part 02
- 発表
- 「マンション管理
適正評価制度の活用に関する研究」
発表者
- 山里紗弥氏(横浜市立大学国際教養学部4年)/
- 齊藤広子氏(横浜市立大学国際教養学部教授)
Part 03
- イノベーション フォーラム
スペシャルセッション
- 「すべての人と、マンションを未来へ」
登壇者
- 天達武史氏
(気象予報士)/
- 福田明弘氏
(マンション管理業協会 副理事長
/管理適正評価運営委員長/ - 野村不動産パートナーズ株式会社 代表取締役社長)/
- 髙倉亮氏
(マンション管理業協会 広報委員会委員/ - アイワマネージメント株式会社
取締役マンション管理部長)/
- 小山内世喜子氏
(一般社団法人男女共同参画地域
みらいねっと代表理事)/
- 久保田潤一郎氏
(マンション・バリューアップアワード2021
グランプリ受賞者)
- マンション・バリューアップ・
アワード2022表彰式
- 各賞の発表及び授与式
- 閉会 高松理事長あいさつ
- ※閉会後フォトセッション
後援
- 国土交通省 東京都
独立行政法人住宅金融支援機構
公益財団法人マンション管理センター
- NPO法人全国マンション管理組合連合会
一般社団法人日本マンション学会 学校法人明海大学
- 学校法人明海大学 一般社団法人日本マンション管理士会連合会
- 一般社団法人マンション防災協会
マンションコミュニティ研究会
- 一般社団法人マンション計画修繕施工協会
- (順不同)
審査員
- 齊藤広子氏
(公立大学法人横浜市立大学国際教養学部 教授)/ - 髙辻潤司氏
(一般社団法人
日本マンション管理士会連合会 副会長)/
- 野村善彦氏
(NPO法人
全国マンション管理組合連合会 事務局長)/ - 鈴木克彦氏
(一般社団法人日本マンション学会 会長)/
- 三橋博巳氏
(一般社団法人マンション防災協会 代表理事)/ - 廣田信子氏
(マンションコミュニティ研究会 代表)/
- 松村収氏
(独立行政法人
住宅金融支援機構 まちづくり支援部長)/
中城康彦氏
(学校法人明海大学 不動産学部長)/
- 篠原みち子氏
(篠原法律事務所 弁護士)/
宮城秋治氏
(宮城設計一級建築士事務所 一級建築士)/
- 高松茂氏
(一般社団法人マンション管理業協会 理事長)/
- 落合英治氏
(一般社団法人マンション管理業協会 副理事長/
広報委員長)